「ママが笑顔ならとりあえずOK」
ゆるーくふわっと身体を軽くする♡
ふんわり美人を目指す♡
京都 向日市 隠れ家サロンhokulani(ホクラニ)
さとう式リンパケアインストラクター
セルフケアマスター養成講師
藤田由佳です。
突然ですが、質問です。
あなたのおしっこは何色ですか?
(シモの話ですが、大事なお話です)
黄色ですか?
オレンジという方もおられるみたいですね
|゚Д゚)))ヒェー
もう一つ、質問です。
お水を1日どれくらい飲まれてますか?
お味噌汁やコーヒー、お茶などの色や味が着いたものではなく、無色透明のお水です。
私はこの話を聞くまではお水なんて、1日に一滴も飲んでませんでした。
仮に水ではなく、お茶を植物にあげ続ければどうなるでしょう?
枯れてしまうと思いませんか?
人間だけなんです。
色や味の着いた飲み物を飲む動物って。
実は私たちのおしっこも本当は無色透明なんです。
体重20キロにつき、お水を1リットル飲むのが妥当なんだそうです。
(内臓疾患があり、お医者様から水分制限されている方は別ですよ)
つまり、体重50キロの方は約2.5リットル飲む必要があるということです。
おしっこに色や臭いがあるということはそれだけ、老廃物や余分なものが排出されているということ。
つまり、それだけ濾過作業をする腎臓に普段から負担をかけているということですね。
特に内臓の疲れが出ている時や、おしっこを我慢していた時などに色や臭いがきつくなりますね。
試しに、1日2リットルのお水を飲むチャレンジを続けてみると…
私のおしっこが無色透明の無臭に!!
そしてなんか内臓も軽くなった気がする(☆∀☆)
むしろ、味や色の着いた飲み物をあまり欲しくなくなった!
味や色の着いた飲み物では乾きが癒されなくなり、お水をちゃんと欲するようになった。
むしろお茶が重たく感じるようになりました。
また、お水が苦手だという方は、お茶はガブガブ飲めて、お水があまり飲めないと思いませんか?
お茶は口内の唾液ごと洗い流してしまうから、ガブガブ飲めてしまうのです。
それって本当に身体に良い事なのでしょうか?
さとう式リンパケアでは、
身体を構成する約60%のお水の循環を促します。
でもどうせ流れるなら淀んだお水より、綺麗なお水を流したくないですか?
ぜひお水、試してみてください。
余談ですが、マグに入れていた私のお水を、うちの猫が勝手に飲んでました。
全然グルメじゃないうちの猫ですら飲まないものを、今まで飲んでいたのか~としみじみ思いました。
ちょっと興味あるな♡
簡単なケア方法が知りたい♡
愛され小顔になりたい♡
スタイルが良くなりたい♡
え?体重減らなくても痩せて見える?
誰でも出来るって本当?
さとう式リンパケアって何?
むくみを解消したーい♡
などなど、早く知っちゃってスッキリしましょー♡
現役セラピストだからこそ、伝えたいことがあります。
同じ女性だから伝わることがあります。
ママだからこそ、か共感出来ることがあります。
無料講座も開講中ですので、ぜひ遊びにいらして下さい~☆
最後までお読み下さり、ありがとうございます。
向日市 長岡京市 京都市 西京区 伏見区 福知山市からもおいで頂いております。
「ママが笑顔ならとりあえずOK」
ゆるーくふわっと身体を軽くする♡
ふんわり美人を目指す♡
京都 向日市 隠れ家サロン hokulani(ホクラニ)
さとう式リンパケアインストラクター
セルフケアマスター養成講師
藤田由佳でした。