京都さとう式リンパケア
「ママが笑顔ならとりあえずOK」
ゆるーくふんわり体を軽くする
京都向日市長岡京桂
リンパケアサロン hokulani(ホクラニ)
さとう式リンパケアインストラクター
藤田由佳です。
やってしまいました。。
自転車でコケました。
派手にやってしまいました。強打しながらの擦り傷なので、腫れも半端ない。。
そんな時に役立つのはコレ!
ハワイのコンビニで購入したNEOSPORIN♡
塗る抗生剤と言われていて、傷の砂を洗い流した後に塗ります。
すると不思議なほど痛みがひきます。
「+ PAIN RELIEF CREAM」「痛みを除去するクリーム」って書いてますね
元々は、ハワイの海で一回はコケるであろう息子のために購入しましたが、今回私で役立ちました♪
しばらく様子を見ていると、ジュクジュクした液が染み出してきました。みなさん見たことありませんか?
これがさとう式でいう「リンパ間質液」です。さとう式は「リンパ間質液」の循環を促すものなんです。
”私たちの体は約60%はお水で出来ています。”
と言われてもあまりピンときませんよね?
このジュクジュクした液こそ、そのお水の正体です。
このジュクジュクしたお水は細胞の隅々まで栄養と酸素を届け、老廃物を回収するという大事な役割があります。
今回は傷ついた組織を再生しに、染み出してきてくれたのです。
さとう式リンパケアは、血液もリンパ管に入っているリンパ液も含めたぜーんぶのお水の循環を促すものです。
押し流して流したものは押し流さないと流れません。
なので勝手に流れる体に戻していくのです。
私が幼い頃は傷口を消毒し、乾かすというのが常識でした。なのでかさぶたをよくめくったりしましたw
かさぶたはリンパ間質液が乾燥したものなんです。そのかさぶたをめくると、まだジュクジュクしているのを見たことはありませんか?
実はかさぶたは傷が乾かないようにしてくれていたんです。消毒は必要な時もありますが、良い菌も一緒に殺してしまうそうです。
でも今は、傷口の汚れを取り除いた後は乾かさないことで、傷も早く治り、跡も残りにくいということが常識となっています。
なので私の足はこのようになりました。
もしこのように傷が乾かない絆創膏がなければ、サランラップなどで応用できますよ。
そして勝手に流れる体に戻したとしても、入れ物である体が歪んでいるとどこかが澱んだり、流れが一定ではないことが考えられますね。
なので、どこも澱まない綺麗な形の体に一緒に整えていきます。
身体を「揉む」時代から「揉まずに優しく触れる」時代へ。
コケて痛い思いも恥ずかしい思いもしましたが、身をもってこのことをお伝えできたので、まあ良しとします。
ちょっと興味があるな
簡単なケア方法を知りたい
愛され小顔になりたい
スタイルが良くなりたい
え?体重が減らなくても痩せて見えるの?
さとう式リンパケアって何??
むくみを解消したい
肩こりも良くなるの?
腰痛も緩和するの?
ダイエットもいらないの?
などなど、早く知ってスッキリしちゃいましょ♡
現役セラピストだからこそ、お伝えしたいことがあります。
同じ女性だから伝わることがあります。
同じ子育て中のママだからこそ、伝わることがあります。
無料講座やセルフケア講座、ディプロマ付き有料講座も開講中です。
また、出張講座や出張施術も行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
京都 向日市 長岡京市 京都市西京区 南区 伏見区 中京区 福知山市 滋賀県大津市 アメリカニューヨークからもお越し頂いております。
最後までお読みくださり、感謝です。
「ママが笑顔ならとりあえずOK」
ゆるーくふんわり体を軽くする
ふんわり美人を作製中
京都 向日市
hokulani(ホクラニ)
さとう式リンパケアインストラクター
藤田由佳でした。